
【これから始める方向け】プラモ作りに必要なツールとは?
【プラモ用ツールが多くて選べない!】
プラモデル作りを始めようした時まず悩むのがツール(工具)類。
量販店に行くとものすごい数の工具が並んでいてどれを選んで良いか分からない…
そんな方に最低限必要な工具をピックアップしてみました。
ぜひご参考にしてみてください♪

【最低限必要なツール】
1.ニッパー
パーツ(部品)を切り離す用
2.デザインナイフ(カッター)
部品やシール等の細かいカット用
3.ヤスリ
紙やすりやスティックヤスリなど、部品の表面処理用
4.プラモデル用接着剤
(スナップフィットでは不要)
5.ピンセット
細かい部品をつかんだりする用
このほかテーブルを傷つけないためのカッターマットやマスキングテープ、慣れてくると精密に見せるためのスジ彫りと呼ばれる線を彫るツールも必要になります。
【最初から全部揃えるのは難しい!】
例えばニッパーは安いもので1000円以下、高級なものは5000円以上とさまざま。刃先の形状もいろいろありどれを選んで良いかご自身で選ぶのは難しいかと思います。高級なニッパーは切れ味のため刃先を極限まで薄くしており使い方を間違えるとすぐ折れてしまいます。初心者の方にはツール選びはハードルが高いのも事実。
また全部一気に揃えると出費も結構な金額になってしまいます。
こんな時こそ『模型製作スペース』のご利用がオススメです!
PLASTaには各種ツールが揃っており、ツールを購入しなくても基本的な工作は全て可能です!実際に使用してみて気に入ったツールをご自身で購入すると買ってから「自分には合わなかった」が減らせて経済的です。もちろんツールの使い方もアドバイスさせていただきますのでご自身のツールも長持ちしますよ!
無駄な買い物、初期投資を減らすためにもプラモデルに興味を持った方はぜひ一度PLASTaまで足を運んでみてはいかがでしょうか?見学だけでもOKですので気軽にお越しくださいね!
お問い合わせ・ご予約はコチラ